オーストラリア パース |
オーストラリア パース |
| Top>オーストラリア パース |
| オーストラリア パース |
経済誌フォーブスの「世界のビジネスマンが選ぶ![]() 最も住んでみたい街」というランキングで 常にベスト3に入るオーストラリアのパース。 10年ほど前に初めて訪れて以来、 オーストラリアのパースにすっかりはまってしまいました。 西オーストラリア州の州都であるパースは、 ブラックスワンが生息していることから命名された スワン川の河口に発展した都市です。 120万という人口を擁しながらも、大都市にありがちなアクセクとした感じがなく、 どことなくのんびりとした雰囲気が漂う街です。 聞けばパースはオーストラリアで一番天気が良く、平均気温も夏は29度、冬でも18度くらいとのこと。 温暖な気候が人間を温和にしているのかもしれませんね。 パースの市内観光で真っ先に向かうのは、 スワン川に面したイライザ山にある、 市民の誇り、広さ400haの自然公園、キングスパークです。 ここの展望台からは美しいパースの市街と 海かと思えるほど広大なスワン川が一望できます。 公園内にはインコが飛び回っていたり、オウムが木に止まっていたり、 人間と自然が共存していることを実感できます。 車で15分ほどパースの郊外に出ると、バードウォッチングのメッカ、モンガー湖があります。 野生のブラックスワンが多数見られます。 でも本当に野生なのだろうかと疑問を持ちました。 エサをもらえるからでしょうね、妙に人なつっこく寄ってくるのです(笑) それと余談ですが、ここモンガー湖で初めて本物のペリカンを見ました。 動物園以外初のできごとだったのでちょっとした感動でした。 ![]() コアラを見ようと向かったのがコフヌ・コアラ・パーク。 コアラとの記念写真(有料)が撮れます。 この動物園ではエミューやカンガルーが放し飼いになっており、 直接エサをあげることができて、楽しいですよ。 でもエミューはちょっと恐いかも・・・(汗) 他にもウォンバットや、クオッカなど、 オーストラリア特有の動物を見ることができます。 ![]() 次は南西部に位置するフリーマントルです。 開拓時代の面影を残すこの街は、ゆっくり散策するのがぴったりです。 特に週末はフリーマントルマーケットがオープンし、 衣類、アクセサリー、食料品などが売り出され、 人々の熱気であふれかえり、見ているだけで楽しくなります。 さて、パースからさらに足を延ばして訪れたいのが、「荒野の墓標」と形容されるピナクルズ。 枯れ果てた原生林の化石と言われていますが、 砂漠に突然現れる無数の石塔を前にすると、 言葉を失ってしまいます。 一体どれほどの年月をかけてきたのだろうと思うと、 自然の偉大さを感じずにはいられません。 パースからは車で片道3時間。 一日がかりの行程ですが、必見の大自然です。 |
|||
| 北 海 道 の 旅 | 東 北 の 旅 | 関 東 の 温 泉 | ||||
| 道東1〜知床 | その1〜弘前 | 関東の温泉に入る1 | ||||
| 道東2〜阿寒・摩周湖 | その1のつづき〜十和田湖・奥入瀬 | 関東の温泉に入る2 | ||||
| 道東3〜屈斜路湖・釧路湿原 | その2〜仙台・秋保温泉 | |||||
| 道南1〜函館・トラピスト修道院 | その3〜会津若松 | 信 州 の 旅 | ||||
| 道南2〜大沼公園・恵山 | 味覚編1「しょっつる」 | その1〜軽井沢 | ||||
| 利 尻 島 | 味覚編2「稲庭うどん」 | その2〜小諸・上田 | ||||
| 礼 文 島 | その3〜長野・善光寺 | |||||
| 北 陸 | 東 海 ・ 中 部 | 京 都 の 旅 | ||||
| 金沢の旅1 | 岡崎城を訪ねて | その1〜哲学の道 | ||||
| 金沢の旅2 | いざ犬山城へ | その1のつづき〜哲学のわき道 | ||||
| 白川郷を歩く | その2〜大原・寂光院 | |||||
| 五箇山にて | その2のつづき〜来迎院他 | |||||
| 山 陽 1 | 山 陽 2 | 山 陰 | ||||
| 備中高梁へ | 萩を歩く | 鳥取 太平記を歩く | ||||
| 倉敷を歩く | 吉田松陰に会う1 | 鳥取 大山を行く | ||||
| 世界文化遺産を訪ねて1 | 吉田松陰に会う2 | 出雲 神の国へ | ||||
| 世界文化遺産を訪ねて2 | 金子みすずに会いに | いざ松江城へ | ||||
| 四 国 | 九 州 | 札 幌 | ||||
| 松山城を訪ねて | 柳川を訪ねて | 札幌の市電に乗って1 | ||||
| いざ高知城へ | 熊本を行く | 札幌の市電に乗って2 | ||||
| 熊本を行く 阿蘇 | 札幌の市電に乗って3 | |||||
| 熊本を行く 食べる | 本物のジンギスカンを食べる | |||||
| 鹿児島で焼酎 | ||||||
| 海 外 編 | comin' soon! | 趣味の部屋 | ||||
| ロサンゼルスに観光! | ウェストコースト1 | |||||
| オーストラリア パース | ウェストコースト2 | |||||
| アコースティックギター | ||||||
| LINK | LINK | LINK | ||||
| 旅のリンク集 1 | 温泉リンク集 1 | 私のお好みリンク集 1 | ||||
| 旅のリンク集 2 | 温泉リンク集 2 | 私のお好みリンク集 2 | ||||
| 旅のリンク集 3 | 自然とふるさとのリンク集 | 私のお好みリンク集 3 | ||||
| 旅のリンク集 4 | 北海道のリンク集 | 私のお好みリンク集 4 | ||||
| 旅のリンク集 5 | 音楽のリンク集 | 私のお好みリンク集 5 | ||||
| 旅のリンク集 6 | 文学・歴史のリンク集 | Profile | ||||
| 旅&いろいろのリンク集 | お役立ちリンク集 1 | 自己紹介 | ||||
| お役立ちリンク集 2 | ||||||
| お役立ちリンク集 3 | ||||||
|
||||||